第10章 害虫、雑草、病気の管理: 栽培法

第10章 害虫、雑草、病気の管理 CONTROL OF PESTS, WEEDS AND DISEASES


ఔ 栽培法 HUSBANDRY ఔ



 農薬を常用している人たちも、健康な植物は弱ったものより病害虫にはるかに強いということは認めると思います。それは道理にかなったことで、病害虫の予防のためにまず大切なことは、強く健康な植物を育てることです。

 すでに述べてきたような方法で土壌の肥沃さを保つことが大切です。たくさんの有機物や有機肥料を使うことで植物は強く健康になれます。化学肥料で無理やり栄養を与えると植物は軟弱になって害虫を呼び集め、カビ類にも負けてしまいます。

 しかし、負けを認める必要もあります。理想的には苗は自分で育てて強いものだけを選んで用います。苗が弱いと植えつけてもだいたい駄目になって回復はむずかしいものです。

 庭土の酸性度は定期的に測定キットを使って計っておきましょう。pH 6.5ぐらいに保てるとよいと思いますし、その条件を好む植物のみを育てると良いでしょう。どんなにいろいろと工夫してみても、うまく育たない植物はありますし、そういう時はあきらめましょう。うまく育たない植物は、病気を庭に引き入れてしまうこともあります。

 オーガニックなガーデナーは生まれつき、あまりきれい好き、片付け好きではありませんね。ガーデニングを楽しんでいるときは、きれいに片付けることを心配するような時間がないくらい忙しくやっています。でも、片付けの時間をとることは大切です。キャベツを切って収穫したら、根も引き抜いて細かく刻んだりしてコンポストの山に入れます。切り口を土の中に残しておくと病気を呼び込みます。剪定の後でも剪定枝は集めてシュレッダーにいれます。季節の終わりに使い終わった植木鉢は熱湯を入れた桶につけます。すべての病気のもとが潜む場所をなくすためです。

しかし、そうしているときに他の野生動物の住処を住処なくさないようにします。生垣の下の古い落ち葉はナメクジの安全な天国かも知れませんが、害虫を駆除してくれるオサムシの住処でもあり、ヘッジホッグやカエルなどの住処でもあるでしょう。みんなガーデナーの友だちですから、彼らのためにナメクジは我慢するようにしましょう。

 定期的に庭の植物を注意深く観察する癖をつけるようにしてください。それぞれの季節に特に攻撃を受けやすい植物に注意します。例えばキャベツはほぼ一年中緑色のアブラムシの標的ですから何枚かの葉をひっくり返して卵を産みつけられていないか調べて下さい。もし見つけたら親指ですりつぶし、ほかにもないかよく探します。

 同じ要領で他の植物でもイモムシがいないかよく見ます。グースベリーにはグースベリーハバチの茶色の幼虫がよく来ますが、早いうちに発見できれば親指と人差し指だけで始末できます。

 カビの病気にもよく気をつけましょう。リンゴの木に茶色の葉をみつけたら、葉を取り除いてゴミ箱に捨てましょう。新しい枝にうどん粉病の白い兆しをみつけたらすべての病気の枝を切って処分します。

 ジャガイモの胴枯れ病の兆候をみつけたら、すぐに行動しなくてはいけません。すでに述べたように早めに栽培すると問題は起りにくいのですが、主作物の品種ではシーズン後半にこの病気にかかることがときどきあります。特徴的な症状である茶色の斑点がでた葉はすべて切り取ります。早めに掘り上げるのがよいと私は思っています。ジャガイモは小さくても全体がやられてしまうよりはましです。

 シーズン初めに庭をきれいにするときに野生動物の友だちにも少し手伝ってもらいましょう。土の表面をホーを使って少し耕すとき、特に早春では、芽を出したばかりの雑草の処理をするだけでなく、コメツキムシの幼虫やコガネムシ、ナメクジやカタツムリやそれらの卵などを掘り起こします。鳥たちは大喜びして食べてしまうでしょう。

 最後に、役立つかどうかは明言できませんが栽培法での私の試みを紹介します。私の庭では2週間に一回、液状の海草を散布しています。何らかの栄養素や発育促進剤としての意味のほかに、海草はアルギン酸を含んでいるため葉にくっつきやすいため表面をコーティングし、虫たちはいつもと葉っぱの感じが違うために葉につくことを邪魔してくれるかもしれないと思っています。カビの胞子も着きにくいかもしれません。今のところは私の想像で、まだ科学的に証明することはできていません。でも、これを始めてから庭で起る問題が減ってきているのは確かです。


輪作

 私は小さな庭ではあまり輪作は重要ではないと思っています。例えばキャベツの栽培を村の一方の畑から反対側の畑に移すことができるような有機栽培農家にとっては優れた方法だと思いますが、庭の狭いスペースではうまく行きません。すでに書いているように野菜を収穫したあとに、同じあるいは同類の野菜を植えないようにすることは理にかなっています。しかしカモフラージュすることでできることがたくさんあります。

 多くの場合、害虫は嗅覚や視覚で目当ての植物を見つけます。まわりを他の植物で囲ってやると、例えば野菜の周りに花を植えるなどすると、害虫は混乱して他の場所へ探しに行くでしょう。ですから、広い範囲にまとめて植えたいという誘惑に負けずに、複数の狭いスペースに少しずつ植えるようにしましょう。一つの区画あたりの株数は少ないほど良いのです。